Hello world

昔から何かしら制作するのが好きではあったが、
WEBはダメだ。何度チャレンジしても。
やろうやろうと思ってやり始めるもすぐに音を上げる。
さながら筋トレ、あるいは禁煙である。

しかしながら今回はマジである。
なんたってwordpressを入れたんだからね。
私は本当に面倒くさい性格で、
「どうせやるならトコトン!」ではなく

「良いもの作れないならもうやんない!」

である。
向上心からは遠く離れた星に住んでいる。
人生においてもこれまで何度も色々なことを諦めてきた。

金八先生のとある回でのセリフが頭に残っている。
要約すると、
諦めるという字は、帝が言う、と書きます。偉い人の権限だったわけです。
だから君たちが諦めるのはまだまだ早い。諦めるな。」

ええ、正直な感想は「どうかしてるぜっ!」です。
そこへきて古舘伊知郎のトーキングブルースでは
「諦める、明らかに見極めて己の身の丈を知る。」と。
なんと勇気の出る言葉だろうか笑

今回も、いつ諦めてもいいやと思いながら、
wordpressについての記事を片っ端からググりまくって3日間。
やっとこさ、この第一稿を打つに至ったわけである。
そして記念すべき第一稿、タイトルはこれしかないだろうと思った。

Hello world

プログラミングに携わる全ての人が最初に作ると言っても過言ではないプログラム。
私はプログラミングは全くできないが、この業界におけるこの言葉は大変好きだ。
”Hello world”と画面に表示されるプログラムを打ち、
それが上手くいったとき、ITの世界はこの言葉で迎えてくれるのである。
初めてそのことを知った時、非常に”粋”な言葉だなと大変感心した。
自ら扉を開いて行くような感覚はいくつになってもテンションが上がる。

私の詳細は後日記載するであろう”ABOUT”の記事を参照していただければと思います。
ひとまず最初のテスト記事、個人的に敬遠してきた扉をこじ開けた証に
この記事を残したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。