子どもの運動会の映像をカッコよく編集したい

わりとリクエストが多かったので、映像編集についての記事 第一弾を書きたいと思います。きーじぇーは仕事でたまに映像編集もします。ガチガチの腕の良い人に比べるとまだまだ修行が足らんなとも思いますが、素人さんを「おお!」と思わ […]
【2】元コンビニ店長が経験した to Cビジネスのあれこれ〜データ分析〜

好きな言葉は「不労所得」 きーじぇーです。 僕がコンビニ店長として雇われていた時代のお話をちょこっと書かせていただく第2弾でございます。 第一弾では「PDCAっぽいものをこうやって回してました。」をザックリと書かせていた […]
【1】元コンビニ店長が経験した to Cビジネスのあれこれ〜マーケティング的な〜

きーじぇーは実は昔コンビニの雇われ店長をしておりました。 その時の経験談は「助っ人」という起業支援ポータルサイトに記事として少しまとめられております。 https://suke10.com/articles/franch […]
音楽の聴き方

テレビの見方はみなさんご存知の通りです。 「部屋を明るくして、離れて見ましょう」 ええ、そうです。 テレビをご覧になったことのある方ならほとんどこの文言を読んだことがあるでしょう。 ところが音楽はどうでしょうか? 「音楽 […]
雑貨カフェ チリンとチャイの思い出

焙じチャイとキーマカレー 大阪は難波千日前。一般的にミナミと呼ばれる地域(宗右衛門町界隈)よりけっこう南側。木造3階建、一階がアジアン雑貨や服飾、二階がカフェという当時のミナミには珍しい、オシャレな場所。その店の響きもあ […]
僕の名は

<当サイトの趣旨とプロフィール>当サイトの趣旨とプロフィールなどをご案内いたします。 Creative House Qastella ver.Key-J クリエイティブハウスカステラ(以下 CHQ)とは、そもそも私、Ke […]
仏教の音楽感覚はどう変わっていったのか

お経を聴く機会 真言宗の寺に行く機会があり、久々にお経を聴いた。 南無大師遍照金剛とかオンバサラうんちゃらかんちゃらーのやつである。 私の界隈は葬式や法事といえばもっぱら浄土真宗である。浄土真宗は大谷派であろうが本願寺派 […]
アトツギが起こす盛況

跡継ぎと言う言葉が本来持つ意味は周知のとおりである。しかし僕はあえてアトツギと書く。なぜか。 私自身は今はスタートアップの支援を仕事としているが、新しいものを産んでこそ世界の新陳代謝が起こるのだと思っていた。だから家業な […]
Hello world

昔から何かしら制作するのが好きではあったが、WEBはダメだ。何度チャレンジしても。やろうやろうと思ってやり始めるもすぐに音を上げる。さながら筋トレ、あるいは禁煙である。 しかしながら今回はマジである。なんたってwordp […]